538ステンドグラス工房から原付を海沿いに北上すること20分。
カトリック三井楽(みいらく)教会に到着。
上段右は「五島ヨハネ」でしょうか。
(※ステンドはすべてコパテープでできています・・・。)
誰もいない三井楽教会のステンドをじっくりと眺め、スタンプも押し、募金もして三井楽教会を出ました。
次はステンドグラスがかわいい「貝津教会」へ行きます。
つづく
─ stained glass ─
投稿日:2017/10/09 更新日:
538ステンドグラス工房から原付を海沿いに北上すること20分。
カトリック三井楽(みいらく)教会に到着。
上段右は「五島ヨハネ」でしょうか。
(※ステンドはすべてコパテープでできています・・・。)
誰もいない三井楽教会のステンドをじっくりと眺め、スタンプも押し、募金もして三井楽教会を出ました。
次はステンドグラスがかわいい「貝津教会」へ行きます。
つづく
執筆者:Hiroko
関連記事
半泊(はんとまり)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その20
畑の道を原付で走り抜け、次第に周囲が林に、そして森になってゆく。 半泊教会を目指します。 ここは本当に大変だった!!! 鬱蒼と木々が頭上を覆う中、もちろん舗装されていない道路をガタガタと原付で跳ねなが …
二つの尖塔。 見覚えありませんか? そうです、ガウディです。 ガウディをいち早く日本に紹介した建築家 今井兼次氏の作品。 ・・・なんだかオモチャめいてたなぁ。 (失礼!教会はやはり重層なゴシックが大好 …
ランチと「三兄弟工房」五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その13
世界遺産候補・江上天主堂見学の前にランチと、木工工房体験がありました。 ランチは奥居旅館。 写真を撮り忘れました。 お造りが美味しかったです。 タクシーで移動し木工工房の「三兄弟工房」へ。木工細工の体 …
牢屋の窄殉教記念教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その10
浜脇教会をあとに、次に向かったのは「牢屋の窄(さこ)殉教記念教会」。 ここはキリシタン弾圧の惨さを伝える重要な史跡なのに世界遺産候補にはなっていません。 牢屋の窄殉教事件(wikipediaより) 明 …