五島列島 教会巡礼

福江島到着:五島列島巡礼(下五島編) その5

投稿日:2017/07/16 更新日:


福江港ターミナル

13時前に福江島に到着しました。

福江港ターミナル(五島の島たび【公式HP】より)
http://goto.nagasaki-tabinet.com/spot/61088/

ターミナル内にある「観光協会売店」で「五島巡礼手帳」というセットを購入しました。

五島巡礼手帳とは、五島列島に存在する教会のスタンプラリーができるシートと、マップと缶バッジがセットになって販売されています。

私は全教会をステンドグラス巡礼すべくMY御朱印帳など持って行こうかと思っていたのですが、このセットの存在を発見したときはちょっと小躍りしました。

なぜなら、「巡礼手帳に示されている五島の53ヶ所巡礼を達成しますと、カトリック長崎大司教区司祭により、巡礼証明書が発行されます。」と書かれているではありませんか。

四国巡礼、サンチアゴ・デ・コンポステラ巡礼などしてみたいと常日頃思っている私、五島の教会で同様のことができるなんて思っていませんでした。これはぜひやり遂げてみたい。どこまで押せるかな?

五島巡礼手帳については「NPO法人 長崎巡礼センター」をご覧ください。
在庫がない場合があるので事前に連絡を入れておくとスムーズです。
(私は連絡せずにいきなり購入したので、在庫確認の為少々時間がかかりました。)
http://www.nagasaki-junrei-center.jp/?cat=19

巡礼手帳を買ったところで、ランチのため地元の定食屋さんに入りました。


「うま亭」


たらフライ定食 サクサクふわふわ!

ここは美味しかったです。帰りの日に名物の五島うどんもここで食べたのですが、出汁がアゴ系でコクありスッキリしててすべて飲み干してしまったほど。お刺身も美味しそうでした。

お腹いっぱい。天気もよく、人も少なく。青い空と海を横目に、潮風を頬に受けつつ腹ごなしにホテルまで歩きました。

荷物を置いて、さあ日が暮れるまで5時間ほど、できるだけ遠い教会を巡ろう。

東京から電話で予約を入れておいた港にあるレンタカー屋さんに立ち寄る。


池田レンタカー(定食屋さんの並び)

相棒は彼。ブラックにイケて頼りになる奴です。

まずは井持浦(いもちうら)方面へ!!

つづく






-五島列島, 教会巡礼
-, , ,

執筆者:


  1. おくの より:

    こんにちは。
    今年(2023)の秋に五島巡礼を計画しているので資料を集めています。
    巡礼手帳、福江港でも求められるのですね。
    メモを取りながら拝見しています。
    ありがとうございます。

    • Hiroko より:

      おくの様

      初めまして!
      ブログを読んでくださりありがとうございます!
      他の記事にもコメント感謝です!
      なるはやでお返事するようにします。

      当ブログはかなり放置しているので、情報が古いかと思います
      何せ朝ドラの舞台になった五島列島なので、街もかなり変わったようです。
      私が訪れた2017年時は、本当に人が居なかったのですけどね。。。

      巡礼手帳は福江港の売店で買いましたよ!
      何かのお役に立てればです!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マッジョーレ広場

教会巡礼026 サン・ペトロニオ教会(イタリア)

幻想のヴェネツィアを後にし、アカデミックな街ボローニャへ。別名「赤い都市」。 西欧最古の大学・ボローニャ大学があります。 (1088年創立!第1回十字軍が1096年ですからその古さたるや!!) 14世 …

五輪教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その11

久賀島には「五輪教会」と「旧五輪教会堂」があります。 世界遺産候補になっているのは「旧五輪教会堂」です。 こちらお間違えなく。 とはいえ、この二つ隣接して建っていますので、あまり問題はないかと。 五輪 …

ノートルダム大聖堂のバラ窓

我が愛しのノートルダム大聖堂

Notre-Dame de Paris(2018.11.9 筆者撮影)焼け落ちる6ヶ月前の撮影です。この美しい姿は永遠に失われました。 2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂が火災に遭い、大き …

浦上天主堂

教会巡礼006 浦上天主堂(長崎市)

今回の旅で、私が最も好きになった場所。 浦上天主堂です。 聖堂内は撮影禁止なので、こちらのブログ をご参照下さい。 カテドラル入り口から祭壇までは数十メートル。 高い天井、何体もの聖人像。 磔刑のキリ …

聖ゼバルトゥス教会

教会巡礼016 聖セバルドゥス教会(ドイツ)

フラウエン教会をあとにし、徒歩で聖セバルドゥス教会へ。 1225年に聖セバルドゥスを祭る後期ロマネスク様式の教会として建造され、14世紀に内陣と側廊をゴシック様式に改装 あ〜ぁ、この日の落ちよう。。。 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子