ステンドグラス 五島列島 教会巡礼

井持浦(いもちうら)教会:五島列島巡礼(下五島編) その6

投稿日:2017/07/16 更新日:

井持浦(いもちうら)エリア

福江島の南西部。
ここにはふたつの教会、井持浦(いもちうら)教会と玉之浦(たまのうら)教会があります。
そこを巡礼しスタンプを押して、かつ夕日が美しいという大瀬崎灯台を見に行きたいと思います。

レンタカー屋のおかあさんに道順を教えてもらい、午後2時出発。車で横断すると60分はかかると言われる。けっこうな距離あるじゃない。原付だと1時間半は越すわねー。

でもこの景色の中、原付で風を切って駆け抜けるのは最高でした。

そして井持浦教会に到着。

ここ井持浦教会には日本最古のルルドがあります。1899年建立。
※ルルドとは?

右手に水道らしきものがあります。そこで聖水を汲みます。

ステンドグラスはモダンなデザイン。新し目ですね。近寄れなかったのが残念です。(さすがに祭壇には近づけない)

でも初のスタンプを押せて嬉しかった!

井持浦教会についてはGIGAZINがけっこうまとめてくれているのでそちらを参考にしてみてください。
「19世紀に造られた「日本最古」のルルドの泉が五島列島に存在している」

次は玉之浦教会へ!スタンプ急げ!(教会は17時で閉まってしまうぞ)

つづく






-ステンドグラス, 五島列島, 教会巡礼
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミラノ大聖堂

教会巡礼024 ミラノ大聖堂(イタリア)

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリアを通り抜けると広場に出ます。 その左手に・・・ 出た~!ミラノ大聖堂!(Duomo di Mirano)う、美しい~!! 白亜の城のような華麗さ。1813年完 …

カトリック貝津教会

カトリック貝津教会・福江島三井楽(みいらく):五島列島巡礼(下五島編) その17

三井楽教会を出て原付で今度は南下。 日は完全に西に傾いている。間に合うか?! 間に合った!木造の外観で平屋のかわいいカトリック貝津教会。 聖堂内は白を基調にした清潔感ある空間。 なによりステンドグラス …

ノートルダム大聖堂のバラ窓

我が愛しのノートルダム大聖堂

Notre-Dame de Paris(2018.11.9 筆者撮影)焼け落ちる6ヶ月前の撮影です。この美しい姿は永遠に失われました。 2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂が火災に遭い、大き …

浦頭教会

浦頭(うらがしら)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その21

半泊教会から森を抜けてアスファルトの道に出ると、フっと結界を出たような不思議な感覚になりました。 半泊って・・・本当に軽くあっちの世界だったんじゃないだろうか?? どんどん民家も自動車も増え、コンビニ …

牢屋の窄殉教記念教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その10

浜脇教会をあとに、次に向かったのは「牢屋の窄(さこ)殉教記念教会」。 ここはキリシタン弾圧の惨さを伝える重要な史跡なのに世界遺産候補にはなっていません。 牢屋の窄殉教事件(wikipediaより) 明 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子