ステンドグラス 五島列島 教会巡礼

旧五輪教会堂 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その12

投稿日:2017/07/17 更新日:

五輪教会から徒歩で1分。
世界遺産候補の「旧五輪教会堂」です。
五島列島最古の木造教会です。

※旧五輪教会堂の見学には許可が必要です。

詳細は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」
http://kyoukaigun.jp/visit/detail.php?id=14

ステンドグラスというより色ガラスですね。
内側からみるとこんな感じ。

天井はゴシック建築の特徴リブ・ヴォールト式だけど、木造だからかとても温かみのある聖堂になっている。華美なところがないのがほっとするのではないだろうか。

祭壇は珍しい聖父子像。聖母マリアの夫ヨセフと幼な子イエス。この教会を建立した大工たちに敬意を表したのだったかな?(ヨセフの職業は大工)

国の重要指定文化財であるこの教会がなぜ世界遺産候補なのか、私にはいまいちピンとこなかった。前出の牢屋の窄殉教記念教会の物語が強烈な傷跡を私の心に深く刻みつけたし、この教会がとても穏やかな雰囲気に包まれているせいだろうか。

しかし牢屋の窄殉教を生き抜いた信徒たちが移築したというこの旧五輪教会堂。
彼らの希望であり鎮魂の象徴としてこの教会を建てたのだとしたら、五島キリシタン史の光の部分として残し伝えてゆくことは大切なのではないかな、と思う。

窓越しに切り取られた久賀の海を、信徒たちも眺めていただろう。
そして何を思っていたのだろう。

思いを馳せつつ、目の前の港から海上タクシーで奈留島に移動です。

旧五輪教会堂
※見学には許可が必要です。

詳細は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」
http://kyoukaigun.jp/visit/detail.php?id=14

つづく






-ステンドグラス, 五島列島, 教会巡礼
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

聖ヤコブ教会

教会巡礼013 聖ヤコブ教会(ドイツ)

ヴュルツブルクのレジデンツから いよいよ「中世の宝石箱」ローテンブルクへ ロマンチック街道と古城街道が交差する位置にあります。 城塞に囲まれた中世の街並みがそのまま残る石畳の街。 上空からの地図。「天 …

浦頭教会

浦頭(うらがしら)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その21

半泊教会から森を抜けてアスファルトの道に出ると、フっと結界を出たような不思議な感覚になりました。 半泊って・・・本当に軽くあっちの世界だったんじゃないだろうか?? どんどん民家も自動車も増え、コンビニ …

カトリック上野教会

教会巡礼001 カトリック上野教会(台東区)

教会ステンドグラス巡礼の旅。 第1回目は台東区上野にある「カトリック上野教会」です。 聖母マリアと聖女ベルナデッタ縁(ゆかり)の教会。 誰もいない聖堂内で静かに膝をつく。 日本の聖堂内は撮影禁止が大多 …

ザンクト・シュテファン教会

教会巡礼010 聖シュテファン教会(ドイツ)

ケルンを午前で去り、午後はマインツへ。 マインツはライン川下りのスタート地です。 マルクト広場でランチを取った後、少し歩いてピンクの外観の教会へ。 (外装を撮影し忘れました。大雨だったねえ。) 「シャ …

サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会

教会巡礼025 サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会(イタリア)

ムラーノ島を後にして、ヴェネチア本島のサンティ・ジョバンニエ・パオロ教会へ向かいます。 ヴェネツィアの教会群はステンドグラスが多くはないのですが、このサンティ・ジョバンニエ・パオロ教会は最もステンドグ …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子