538ステンドグラス工房から原付を海沿いに北上すること20分。
カトリック三井楽(みいらく)教会に到着。
上段右は「五島ヨハネ」でしょうか。
(※ステンドはすべてコパテープでできています・・・。)
誰もいない三井楽教会のステンドをじっくりと眺め、スタンプも押し、募金もして三井楽教会を出ました。
次はステンドグラスがかわいい「貝津教会」へ行きます。
つづく
─ stained glass ─
投稿日:2017/10/09 更新日:
538ステンドグラス工房から原付を海沿いに北上すること20分。
カトリック三井楽(みいらく)教会に到着。
上段右は「五島ヨハネ」でしょうか。
(※ステンドはすべてコパテープでできています・・・。)
誰もいない三井楽教会のステンドをじっくりと眺め、スタンプも押し、募金もして三井楽教会を出ました。
次はステンドグラスがかわいい「貝津教会」へ行きます。
つづく
執筆者:Hiroko
関連記事
ステンドと隠れキリシタンの資料がたくさん陳列されていた堂崎教会をあとにし、10分ほど走ったところで原付を停めました。 宮原教会を探しているのですが、どうにもみつからない。 紙の地図やスマホのGPSはき …
聖シュテファン教会から徒歩で数分。 マインツの顔、マインツ大聖堂。雨が冷たかったなぁ。 マインツ大聖堂 975年 ロマネスク建築 度重なる増改築の末ロマネスク、ゴシック、バロックが混在。 聖シュテファ …
二つの尖塔。 見覚えありませんか? そうです、ガウディです。 ガウディをいち早く日本に紹介した建築家 今井兼次氏の作品。 ・・・なんだかオモチャめいてたなぁ。 (失礼!教会はやはり重層なゴシックが大好 …
さて、本日2日目はツアーに参加するのですが、 集合が8時50分なので、まだ少し時間があった。 宿から徒歩圏内に「福江教会」があるので朝の巡礼に行ってみた。 窓のステンドグラスは赤い十字架。 祭壇脇のス …