五島列島

福江島最終日:五島列島巡礼(下五島編) その22

投稿日:2017/12/30 更新日:

福江島、というか下五島でのステンドグラスと教会巡礼は、浦頭教会ですべて終了となりました。ここで宿にもどらないと、長崎港ゆきのジェットフォイル(高速船)に間に合わないからです。

原付を福江港方面に走らせる。
途中にある福江島の唐人町を抜ける。
(私は世界中のチャイナタウン・中華街・華僑街に行くのが好き。)

明人堂

明人堂

当時福江と交易をしていた、明代の中国商人の航海安全のために作られた廟堂跡地だそうです。

原付をレンタカー屋さんに返しにいくと、いつもいなかったお店のお父さんがゴキゲンにご挨拶。

池田レンタカーのおとうさん

お母さんは長崎本島へ用事で出かけて不在。娘さん(美人)が対応してくれました。お母さんに会いたかったなぁ。あの笑顔に挨拶をして帰りたかった。。。
3日間お世話になりました!私の下五島の巡礼は池田レンタカーさんがいなければまったく成立しませんでした。ありがとうございました!

3日通してお世話になった池田レンタカー

いつもガソリンをいれていたスタンドが右端に写ってます。
すぐそばにエネオスの大きなスタンドがあるんだけど、小さな個人商店のスタンドを応援したくなる性格だし、お父さんが日焼けしていい感じの味を出していたので、ここにお世話になりました。

私が2日目の午後、三井楽までゆくと告げると「じゃ、このくらいのガソリンでいけるよ。でもちょっと追加したほうがいいかもな。石堂のあたりは坂も多いけん、あんまりアクセルふかすなよ。」と職人カタギなアドバイスをくれました。
五島の人々はみな親切で優しいです。

宿にもどってチェックアウト。
ジェットフォイルが出るまでまだ時間があるので、初日に寄った「うま亭」にて名物の牛肉のせ五島うどんを食べる。

五島うどん牛肉のせ

絶品!!!!!!感動!!!!
まず出汁がアゴを中心にカツオや昆布やなんだかいろいろ入っているらしく(店員さん談)、香ばしくてコクがあってでもさっぱりしてて、いくらでもごくごく飲める美味しさ。

うどんはそれほど太くないのだけど、名産の五島の椿油を練りこんであるので、のどごしツルツルで出汁との相性がとてもバランスが良い。
一発で五島うどんのファンになってしまった!!もちろんお土産に乾麺と粉末出汁がセットになったものを買いました。みんなへのお土産も五島うどんセット。

上五島には五島うどんの制作工場があり、体験でうどんが作れ、かつその場で食べられる施設があるそうなので、ぜひ行ってみたい。蕎麦派の私、五島うどんにKOされちゃいました!

おなかがいっぱいになって福江港に向かう途中、長崎港からのジェットフォイルが入港。乗り込もうと列に並んでいるところ、ジェットフォイルからレンタカー屋のおかあさんが降りてきた。声をかけると弾けた笑顔で「あらー、もう帰るとね?残念!またおいで!」と手を握ってくれた。ううう、お母さん、戻ってくるよ!うん!(泣きそう)

乗り込んだジェットフォイルの窓越しにいろいろな下五島の場面を思い出す。
教会、ステンドグラス、海、島の人々、原付。。。。

福江唯一の山・鬼岳(標高315m) 登った!巨大なゴルフコースみたいだった!
鬼岳

プラネタリウム

鬼岳天文台。今回はいけませんでした。でも福江の星空もかなり満天のようです。
http://goto.nagasaki-tabinet.com/spot/61659/

五島牛ビーフシチュー

五島牛のビーフシチュー。美味しかった!
和風レストラン望月 http://goto.nagasaki-tabinet.com/restaurant/52003/

島唯一のコンビニ「RIC(リック)」で牛乳を買ってシャワー後に一気飲みしたり。
※リックは現在ポプラというコンビニになってしまったそうです!

そして、心残りがここ!!!
ステンドグラス関連以外で一番行きたかったけど行けなかった「渕ノ元墓碑群」
ここの夕日を眺めたかった!!!!
https://www.travel.co.jp/guide/article/10774/

渕ノ元カトリック墓碑群

ジェットフォイルが出港の汽笛を鳴らす。

ありがとう、福江島。下五島。

また来ます。






-五島列島
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

浦頭教会

浦頭(うらがしら)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その21

半泊教会から森を抜けてアスファルトの道に出ると、フっと結界を出たような不思議な感覚になりました。 半泊って・・・本当に軽くあっちの世界だったんじゃないだろうか?? どんどん民家も自動車も増え、コンビニ …

半泊教会

半泊(はんとまり)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その20

畑の道を原付で走り抜け、次第に周囲が林に、そして森になってゆく。 半泊教会を目指します。 ここは本当に大変だった!!! 鬱蒼と木々が頭上を覆う中、もちろん舗装されていない道路をガタガタと原付で跳ねなが …

浜脇教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その9

【祝☆見学再開!】 工事のため見学不可だった江上天主堂が2018年7月1日より見学を再開したようです。 詳しくは長崎の教会群インフォメーションセンターをご確認ください。 http://kyoukaig …

玉之浦教会:五島列島巡礼(下五島編) その7

井持浦教会のステンドを拝んだところで、次は玉之浦教会へまた原付を走らせます。 ずっと海岸線を走っていたので、気持ちはよかったですが意外に距離があって焦りました。「日が落ちるまでに宿に戻りたい」と思って …

宮原教会

宮原教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その19

ステンドと隠れキリシタンの資料がたくさん陳列されていた堂崎教会をあとにし、10分ほど走ったところで原付を停めました。 宮原教会を探しているのですが、どうにもみつからない。 紙の地図やスマホのGPSはき …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子