教会巡礼

教会巡礼009 ケルン大聖堂(ドイツ)part1

投稿日:2010/11/15 更新日:

2010年11月14日~21日
ステンドグラス教室の研修旅行でドイツへ行きました。
15日、最初のステンド訪問地、世界文化遺産・ケルン大聖堂。

ケルン大聖堂
ゴシック様式の建築物としては世界最大。圧倒されます。

正式名称は、ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(Dom St. Peter und Maria。聖ペトロとマリア大聖堂の意)

カトリック大聖堂。聖堂内の最も古い箇所は4世紀だそうです。
本格的に建設が始まったのは13世紀、完成が19世紀。実に600年!!!
途中200年休築期間があったとか。200年放置して400年かけて建築!スケールがでかい!

ケルン大聖堂
聖堂入り口から聖壇へ。天井の高さ43.5m
この教会はパリのアミアン大聖堂を模倣したそうです。

ヨハンの小さな窓
聖堂入って左手前。
「Johannes Klein-Fensterzyklus(ヨハンの小さな窓)」 と思われます。
19世紀の作品。

パッションの窓
「Passionsfenster(パッションの窓)」
キリスト教においてパッションとは「キリストの受難」を意味します。
16世紀の作品。

聖ペトロとエッサイの窓
「Petrus- und Wurzel Jesse-Fenster(聖ペトロとエッサイの窓)」
16世紀初頭の作品。聖ペトロはイエスの弟子。
エッサイは古代イスラエル・ダヴィデ王の父。
窓下方左の人物は聖ペトロと大司教フィリップ。
右はエッサイではなく聖セバスティアヌス?
でも殉教者には見えないなあ。

ケルン大聖堂

東方の三博士の窓
「Drei königen fenster」「Magi(東方の三博士)の窓」。
中段にてイエスを抱くマリアのもとに三博士が
誕生のお祝いに駆けつけている。16世紀の作品。
これは有名なバイエルン窓ではありません、あしからず。

東方の三博士の窓

ケルン大聖堂
大聖堂は上空から見ると十字架の形をしているます。
そのクロス部分がこのあたり。

ケルン大聖堂
天井が高いのは「神に近づきたい。」こころの現れ。

聖ペトロの窓
「Petrusfenster(聖ペトロの窓)」19世紀の作品。
聖ペトロはイエスの弟子。元漁師。

ゲレスの窓
「Görresfenster(ゲレスの窓)」
ゲレスとは当時の作家でカトリックの広報係らしい。
彼がこのステンドグラスを寄贈したようです。
聖母とキリストの御前で膝まずいているのが彼。
下方に英国の修道僧・聖ボニフェイスとフランク王・カール大帝がいる。
解読するのに時間がかかる一品。

ゲレスの窓
ゲレスの後ろに立っている人物は誰なのだろう?

ケルン大聖堂

part2に続く

ケルン大聖堂(ドイツ語・英語・スペイン語他)
http://www.koelner-dom.de

-教会巡礼
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

聖ルカ礼拝堂

教会巡礼022 聖ルカ礼拝堂(中央区)

2件目は、築地の聖路加病院内にある聖公会の礼拝堂です。 礼拝堂内は外から撮影したのを1枚だけ。 (撮影は可ですが、ネットにアップするのは厳禁!) 病院内なので、絶対に騒いではいけません。 聖人たちのス …

頭ヶ島天主堂

動機:五島列島巡礼(下五島編) その1

「五島列島に行きたい」 そう思ったきっかけは、この1枚のパンフレットでした。 頭ヶ島天主堂 どこかの書店でレジに並んでいるときにカウンターにパラパラと置かれていたものです。 初めて見る教会。 でも、ふ …

ザンクト・シュテファン教会

教会巡礼010 聖シュテファン教会(ドイツ)

ケルンを午前で去り、午後はマインツへ。 マインツはライン川下りのスタート地です。 マルクト広場でランチを取った後、少し歩いてピンクの外観の教会へ。 (外装を撮影し忘れました。大雨だったねえ。) 「シャ …

カトリック潮見教会

教会巡礼002 カトリック潮見教会(江東区)

教会ステンドグラス巡礼の旅。 第2回目は江東区潮見にある「カトリック潮見教会」です。 別名「蟻の町マリア」 第二次世界大戦後、職もなく、住む家もない人々が隅田川の言問橋の近くに集まって、「蟻の会」とい …

福江島到着:五島列島巡礼(下五島編) その5

福江港ターミナル 13時前に福江島に到着しました。 福江港ターミナル(五島の島たび【公式HP】より) http://goto.nagasaki-tabinet.com/spot/61088/ ターミナ …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子