教会巡礼

教会巡礼009 ケルン大聖堂(ドイツ)part3

投稿日:2010/11/15 更新日:

13世紀頃に作られた「中世のステンドグラス」です。

ケルン大聖堂一番奥の中世のステンドグラス
聖堂一番奥のステンド。主に13世紀の作品。
右「聖ペトロと聖マテルナス」
中央「初期聖書」
左「三博士の礼拝」

「聖マテルナス」はケルンの司祭のようです。
「初期聖書」の右半分は新約聖書、左半分は旧約聖書の場面をそれぞれ表している。

ケルン大聖堂
磔刑背後のステンドも微細で見事。(何ピースあるのだか)

ケルン大聖堂
右「聖アグネス」
中央「???」
左「聖クニベルト」

東方の三博士の聖遺物
そしてこの大聖堂の最も重要な「東方の三博士の聖遺物」

聖遺物とは主にローマカトリック教会で、イエス=キリストや聖母マリア、
聖人の遺品または遺骨をいう。信仰の対象となる。

なぜこの賢者たちの聖遺物がここにあるのか。

12世紀、当時の神聖ローマ皇帝フリードリッヒ1世・バルバロッサが
イタリア遠征の際、ミラノから持ち帰ったといわれています。(諸説あり)

この聖遺物を収める建物としてこのケルン大聖堂が建立された。

そしてこれがあるために、教会内のいたるところに「東方の三博士」の
モチーフが点在することになる。

***

ケルン大聖堂には、まだまだ宗教的芸術品がたくさんある。
1日居ても足りないくらい。
出来ることならもう一度じっくりと訪れてみたいです。

ケルン大聖堂(ドイツ語・英語・スペイン語他)
http://www.koelner-dom.de

-教会巡礼
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

聖ヤコブ教会

教会巡礼013 聖ヤコブ教会(ドイツ)

ヴュルツブルクのレジデンツから いよいよ「中世の宝石箱」ローテンブルクへ ロマンチック街道と古城街道が交差する位置にあります。 城塞に囲まれた中世の街並みがそのまま残る石畳の街。 上空からの地図。「天 …

五島列島の位置です。

上下五島とスケジュール:五島列島巡礼(下五島編) その2

五島巡礼の旅は2泊3日の予定。 さて、どのように教会群を回ろうか。 すべてのことを自分のこの目で見たいて感じ取りたい私。 そのスケジュール立てに頭を悩ますことになりました。 まずは地理の確認から。 五 …

ミラノ大聖堂

教会巡礼024 ミラノ大聖堂(イタリア)

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリアを通り抜けると広場に出ます。 その左手に・・・ 出た~!ミラノ大聖堂!(Duomo di Mirano)う、美しい~!! 白亜の城のような華麗さ。1813年完 …

玉之浦教会:五島列島巡礼(下五島編) その7

井持浦教会のステンドを拝んだところで、次は玉之浦教会へまた原付を走らせます。 ずっと海岸線を走っていたので、気持ちはよかったですが意外に距離があって焦りました。「日が落ちるまでに宿に戻りたい」と思って …

カトリック山手教会

教会巡礼003 横浜山手カトリック教会(横浜市)

平日金曜日、仕事が休みになる幸運に恵まれたので、 かねてから訪れたかった横浜山手カトリック教会へ。 気温33度、時刻12時ジャスト。 目のくらむような暑さの中、 元町から坂を上り、たどり着きました。 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子