フランクフルトのレーマー広場とカイザードームを後にし、
次なる目的地ヴュルツブルクのレジデンツへ。
アイルランドから渡来しフランケン地方をキリスト教化した聖キリアン (Kilian) の殉教地として中世より司教領として栄えた。
その司教の宮殿(!)として建てられたバロック様式の建築。18世紀建立。世界文化遺産。
ここはステンドはないのですが、天井のフレスコ画が有名。
画家ティエポロの描いた、世界で一番大きいフレスコ天井一枚画だそうです。
(撮影不可)
─ stained glass ─
投稿日:2010/11/16 更新日:
フランクフルトのレーマー広場とカイザードームを後にし、
次なる目的地ヴュルツブルクのレジデンツへ。
アイルランドから渡来しフランケン地方をキリスト教化した聖キリアン (Kilian) の殉教地として中世より司教領として栄えた。
その司教の宮殿(!)として建てられたバロック様式の建築。18世紀建立。世界文化遺産。
ここはステンドはないのですが、天井のフレスコ画が有名。
画家ティエポロの描いた、世界で一番大きいフレスコ天井一枚画だそうです。
(撮影不可)
執筆者:Hiroko
関連記事
以前TVで流れて、動きを止めて観てしまったPV。 EXILE ATSUSHIさんの「懺悔」。 PV内でATSUSHIさんが大聖堂の中で歌っているのです。 美しくてなんだか切ない、でも落ち着く曲。 映像 …
イタリアルネッサンスの世界へようこそ!なウフィツィ美術館。 ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロらが活躍した、輝ける黄金時代の芸術品が目白押し! 一番観たかったのはボッ …
イタリア研修2日目はヴェネツィア! (初日午後にバスで移動してきました。) ヴェネツィア、来たかったんです! 浮世離れした幻想的な街並みがたまらず我が心をくすぐってました。 まずは船でムラーノ島へ。 …
“動くステンドグラス” 資生堂「LIFE COLOR WINDOW」
銀座 資生堂本社のエントランスに設置されているインスタレーション 「LIFE COLOR WINDOW」。 「動くステンドグラス」と銘歌われていたら見に行かずにはいられない。 美の殿堂・資生堂だし。 …