街中

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア(イタリア)

投稿日:2013/06/19 更新日:

ミラノ大聖堂へ向かう道すがらに出会う「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア」ショッピングモールと呼ぶには華麗で上品すぎます。1877年完成。

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア

いや~、美しいですね~。条例で突き出た看板は禁止です。店舗の看板の配色も黒と金と決まっています。電線もないしゴミも落書きもない、格調高き欧州の美意識を感じます。プラダの本店があります。

東京ディズニーランドのワールドバザールは、このガレッリアがモデルだそうです。

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア

ガッレリア内で大きな通りが十字路になっている交差点の天井。この天井には4枚のフレスコ画があって、それぞれ4大陸を象徴しています。ヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカだそうです。撮影し忘れました。
口をあいて眺めているとスリに会うので気をつけて。

雄牛のモザイク

この十字路の床には名物が。雄牛のモザイク。雄牛の股間のあたりを片足で踏んでクルリと一回転すると幸せになれるそうです(由来はこの牛のモザイク画はかつてのトリノの紋章で、その昔トリノに支配されていたミラノがその仕返しに牛の股間を踏んだ事から)。地元のミラネーゼ達もクルリとするそうです。もちろん私も回転しましたよ、クルリと!

カンパリソーダ発祥の店
カンパリソーダ発祥のお店。飲みたかった~!!

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア

-街中
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノートルダム大聖堂のバラ窓

我が愛しのノートルダム大聖堂

Notre-Dame de Paris(2018.11.9 筆者撮影)焼け落ちる6ヶ月前の撮影です。この美しい姿は永遠に失われました。 2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂が火災に遭い、大き …

飯田橋ラムラ

飯田橋ラムラ(新宿区)その2

飯田橋の駅のホームから見える、駅ビル・ラムラのステンドグラス。 所用で飯田橋を訪れたので、今回はいそいそと近寄って観察して参りました。 (前回は遠くからの撮影でした。詳しくはこちらの記事) けっこうな …

レジデンツ(ヴュルツブルク)

世界文化遺産レジデンツ(ドイツ)

フランクフルトのレーマー広場とカイザードームを後にし、 次なる目的地ヴュルツブルクのレジデンツへ。 アイルランドから渡来しフランケン地方をキリスト教化した聖キリアン (Kilian) の殉教地として中 …

ランバーツガラス工場

ランバーツガラス工場見学(ドイツ)

ニュルンベルクに別れを告げ、次なる目的地ヴァルトザッセンへ。 この旅のメインイベント「ランバーツガラス(Glashütte Lamberts)工場見学」。 研修旅行がこの旅の目的なのだ。(すっかり失念 …

懺悔 EXILE ATSUSHI

以前TVで流れて、動きを止めて観てしまったPV。 EXILE ATSUSHIさんの「懺悔」。 PV内でATSUSHIさんが大聖堂の中で歌っているのです。 美しくてなんだか切ない、でも落ち着く曲。 映像 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子