ステンドグラス 教会巡礼

教会巡礼025 サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会(イタリア)

投稿日:2013/06/20 更新日:

ムラーノ島を後にして、ヴェネチア本島のサンティ・ジョバンニエ・パオロ教会へ向かいます。

ヴェネツィアの教会群はステンドグラスが多くはないのですが、このサンティ・ジョバンニエ・パオロ教会は最もステンドグラスが多いドミニコ系教会です。
(ドミニコ会とはカトリックの一派)

サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会
ゴシック様式です。15世紀完成。

サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会
人が少なくてゆっくり出来ました。涼しいし。

サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会
16世紀に制作されたステンドグラス。近寄って絵付けのペンタッチまで眺めたいところでした。

一角にあった聖母子像がものすごくリアルで。。。
サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会聖母子像

サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会
http://www.basilicasantigiovanniepaolo.it

-ステンドグラス, 教会巡礼
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カトリック浅草教会

教会巡礼021 セントポールカトリック浅草教会(台東区)

ステンドグラス教室の研修見学会として都内3件を見て回りました。 その1件目。セントポールカトリック浅草教会。 セントポールカトリック浅草教会は、1877(明治10)年12月に、東京都内の2番目の教会( …

ピエタ

教会巡礼009 ケルン大聖堂(ドイツ)part2

part2は有名な「バイエルン窓」のご紹介。 1842年9月4日、バイエルン王ルードヴィッヒ1世が寄進したので、 「バイエルン窓(Bayernfenster)」と呼ばれています。 ※「ルードヴィッヒ」 …

半泊教会

半泊(はんとまり)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その20

畑の道を原付で走り抜け、次第に周囲が林に、そして森になってゆく。 半泊教会を目指します。 ここは本当に大変だった!!! 鬱蒼と木々が頭上を覆う中、もちろん舗装されていない道路をガタガタと原付で跳ねなが …

大浦天主堂

教会巡礼005 国宝大浦天主堂(長崎市)

2010年8月25日長崎へ一人旅をしてきました。(実は誕生日) この教会が旅の一番の目的でした。 エントランスのマリア像は美しく。 内部に入ってみて・・・・・・・ うーん、期待が大きすぎたかな。 日本 …

カトリック潮見教会

教会巡礼002 カトリック潮見教会(江東区)

教会ステンドグラス巡礼の旅。 第2回目は江東区潮見にある「カトリック潮見教会」です。 別名「蟻の町マリア」 第二次世界大戦後、職もなく、住む家もない人々が隅田川の言問橋の近くに集まって、「蟻の会」とい …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子