街中

ランバーツガラス工場見学(ドイツ)

投稿日:2010/11/18 更新日:

ニュルンベルクに別れを告げ、次なる目的地ヴァルトザッセンへ。

この旅のメインイベント「ランバーツガラス(Glashütte Lamberts)工場見学」。
研修旅行がこの旅の目的なのだ。(すっかり失念してたけど。)

ヴァルトザッセンはチェコとの国境近く。
かつて世界的指揮者バーンスタインが訪れて演奏した、ヴァルトザッセン修道院があります。

夜にヴァルトザッセンに到着。ホテルに一泊し、翌18日早朝から工場見学。

ランバーツガラス工場

ランバーツガラス工場

ランバーツガラス工場

ランバーツガラス工場
ガラスマイスター達。カッコイイな。

ランバーツガラス工場
吹いて丸くしたガラスの底を切って

ランバーツガラス工場
伸ばして筒状に

ランバーツガラス
このように手作業で筒丈のガラスを作り、熱い内に縦に切れ目をいれて、

ランバーツガラス工場
炉の中に入れて、熱でじんわりと平らなガラスにします。手間かかってる。

ランバーツガラス工場
完成品

ランバーツガラス工場
ここは倉庫。ガラスをお買い上げ。
私も1枚買いました。3万円!

一枚一枚職人さんの手による一級品。
自分たちが普段教室で使っているガラスが、
はるかドイツでこうして作られいるのを目の当たりにすると、
どんな小さなガラス片も大切にしなければ、と猛反省。

貴重な体験に感謝です!

ランバーツガラス工場
http://www.lamberts.de

-街中
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヴェッキオ宮殿とシニョーリア広場

ステンドグラスがないので、さらっと観光。 ネプチューンの噴水 ・・・ん?ミケランジェロの「ダビデ」を撮影し忘れた! シニョーリア広場から1本道を入ったところにある「チェス専門店」。 記念に1セット買っ …

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア(イタリア)

ミラノ大聖堂へ向かう道すがらに出会う「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア」ショッピングモールと呼ぶには華麗で上品すぎます。1877年完成。 いや~、美しいですね~。条例で突き出た看板は禁止です …

飯田橋ラムラ

飯田橋ラムラ(新宿区)

飯田橋の駅のホームから駅ビルラムラのステンドグラスが見えます。 私は総武線をよく使うので、電車の窓からこのステンドを眺めながら 「いつかそばまで行ってみよう」と思っていました。 念願叶って内側から撮影 …

“動くステンドグラス” 資生堂「LIFE COLOR WINDOW」

銀座 資生堂本社のエントランスに設置されているインスタレーション 「LIFE COLOR WINDOW」。 「動くステンドグラス」と銘歌われていたら見に行かずにはいられない。 美の殿堂・資生堂だし。 …

ノートルダム大聖堂のバラ窓

我が愛しのノートルダム大聖堂

Notre-Dame de Paris(2018.11.9 筆者撮影)焼け落ちる6ヶ月前の撮影です。この美しい姿は永遠に失われました。 2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂が火災に遭い、大き …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子