五島列島 教会巡礼

上下五島とスケジュール:五島列島巡礼(下五島編) その2

投稿日:2017/02/12 更新日:

五島巡礼の旅は2泊3日の予定。

さて、どのように教会群を回ろうか。

すべてのことを自分のこの目で見たいて感じ取りたい私。
そのスケジュール立てに頭を悩ますことになりました。

まずは地理の確認から。

五島列島ってどこにあるの?

五島列島の位置です。

五島列島

五島列島

長崎の離島です。
飛行機や高速船、フェリーでしか行けません。

この五島列島の教会群はいくつあってどう点在しているのでしょう。
こちらのサイトをご覧ください。

五島列島リンク集 五島ウェブ
http://islands.chicappa.jp/goto-web/03sightseeingchurch.htm
ページを開いたら下へスクロールしてください。地図があります。

五島列島は大小140余りの有人無人の島の集まりです。
大きく分けて「上五島」「下五島」に分かれています。

上五島は最北・宇久(うく)島から若松島まで、
下五島は列島の真ん中・奈留島から福江島までをさします。

その上下五島の島々にある教会の数、なんと52個!!
52個の教会を2泊3日で全て回るなんて、到底不可能です。

なにより五島の島同士は橋で繋がれていません。
島々の移動は船。島の住民の足は船。
橋がなければ車を借りてもすべての島を回れる訳がないのです。
(船で車に乗り込む件については後述します)

この時点で上下五島巡礼の計画は諦めました。

ならばどちらを?

私が五島を意識するきっかけとなった「頭ケ島天主堂」は上五島、
世界遺産候補に挙がっている2つの教会、奈留島の江上教会と久賀(ひさか)島の
旧五輪教会は下五島。

どちらを取るか。

うーむむむむ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

よし!世界遺産になって混雑してしまう前に
下五島の2つを見に行こう!

こうして今回は下五島を選びました。

なにより下五島には五島列島最大の島「福江島」があり
交通の便や宿泊、食事など五島ビギナーに優しそうに感じたからです。

断腸の思いで上五島を切り離し、
下五島について調べることになりました。

つづく






-五島列島, 教会巡礼
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

538ステンドグラス工房

538ステンドグラス工房・福江島三井楽(みいらく):五島列島巡礼(下五島編) その15

世界遺産候補・江上天主堂(奈留島)見学ツアーを終え、 奈留港から海上タクシーで福江島まで戻ってきた時点で、時刻はまだ午後2時半過ぎ。 日が沈むまではまだ時間はある! ということで、またまた原付にまたが …

福江教会:五島列島巡礼(下五島編) その8

さて、本日2日目はツアーに参加するのですが、 集合が8時50分なので、まだ少し時間があった。 宿から徒歩圏内に「福江教会」があるので朝の巡礼に行ってみた。 窓のステンドグラスは赤い十字架。 祭壇脇のス …

フラウエン教会

教会巡礼015 ニュルンベルク・フラウエン教会(ドイツ)

聖ロレンツ教会から歩くこと十数分、からくり時計で有名な「フラウエン教会」に到着。 フラウエンとは「聖母」を意味し、フラウエン教会はドイツのいたるところに存在します。 中央にからくり時計が見るかな。ちょ …

ニコライ堂

教会巡礼020 重要文化財ニコライ堂(文京区)

御茶ノ水に行った際、突発的に「あ!ニコライ堂行こう」と思ったので、行って来ました。 ニコライ堂はロシア正教会の教会。1891年に建てられたビザンティン様式建築。 ロシア正教はカトリックのようにステンド …

浦頭教会

浦頭(うらがしら)教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その21

半泊教会から森を抜けてアスファルトの道に出ると、フっと結界を出たような不思議な感覚になりました。 半泊って・・・本当に軽くあっちの世界だったんじゃないだろうか?? どんどん民家も自動車も増え、コンビニ …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子