ステンドグラス 洋館

旧岩崎庭園(台東区)

投稿日:2009/06/26 更新日:

教会の次にステンドがあるとすれば洋館?
というわけで重要文化財・旧岩崎庭園へステンドを観に行って来ました。

旧岩崎邸

天気がよかったので上野からぶらぶら歩いてきました。

旧岩崎邸洋館

1896(明治29)年、三菱財閥の三代目である岩崎久彌(=いわさきひさや・三菱財閥創業者・岩崎彌太郎(やたろう)の長男)が、日本でも有名な建築家ジョサイア・コンドルに設計させたもの。

エントランス
エントランス

エントランス欄間
エントランスの欄間

階段踊り場
階段踊り場

踊り場クリアステンド

踊り場クリアステンド2

ホール

テラス

和室と洋館をつなぐ廊下のステンド
やっとあった!ステンド!和室と洋館をつなぐ廊下にひっそり。

和室と洋館をつなぐ廊下のステンド2
何のモチーフだろう??南国風?

和室と洋館をつなぐ廊下のステンド3
岩崎家にゆかりのある植物かなあ。。。
ガラスの種類は、ちょっと不明。

ビリヤード場

ビリヤード場 お屋敷の中にビリヤード場があるなんて。
それも洋館と地下通路で繋がっていて、雨に濡れずにいけるんですって!
ビリヤード場の扉

ビリヤード場の扉2
ガラスは・・・グラニトかな???

***

思ったよりもステンドが少なかったです。
時代的なものなのか、ご主人の趣味なのか。
和室ではお抹茶が飲めます。ステキなお庭を眺めながら一服も乙です。

旧岩崎邸
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index035.html

-ステンドグラス, 洋館
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三井楽教会

カトリック三井楽教会・福江島三井楽(みいらく):五島列島巡礼(下五島編) その16

538ステンドグラス工房から原付を海沿いに北上すること20分。 カトリック三井楽(みいらく)教会に到着。 上段右は「五島ヨハネ」でしょうか。 (※ステンドはすべてコパテープでできています・・・。) 誰 …

五島列島

奈留島・久賀島・福江島:五島列島巡礼(下五島編) その3

下五島巡礼を決定した私。 改めて下五島の教会を回るスケジュールを考えてみます。 下五島で教会が存在する島は奈留島、久賀(ひさか)島、嵯峨(さがの)島、福江島の4つ。 (下部の画像ではピンクのエリア) …

浜脇教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その9

【祝☆見学再開!】 工事のため見学不可だった江上天主堂が2018年7月1日より見学を再開したようです。 詳しくは長崎の教会群インフォメーションセンターをご確認ください。 http://kyoukaig …

福江教会:五島列島巡礼(下五島編) その8

さて、本日2日目はツアーに参加するのですが、 集合が8時50分なので、まだ少し時間があった。 宿から徒歩圏内に「福江教会」があるので朝の巡礼に行ってみた。 窓のステンドグラスは赤い十字架。 祭壇脇のス …

五輪教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その11

久賀島には「五輪教会」と「旧五輪教会堂」があります。 世界遺産候補になっているのは「旧五輪教会堂」です。 こちらお間違えなく。 とはいえ、この二つ隣接して建っていますので、あまり問題はないかと。 五輪 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子