教会巡礼

教会巡礼006 浦上天主堂(長崎市)

投稿日:2010/08/25 更新日:

今回の旅で、私が最も好きになった場所。
浦上天主堂です。

浦上天主堂

聖堂内は撮影禁止なので、こちらのブログ をご参照下さい。

カテドラル入り口から祭壇までは数十メートル。

高い天井、何体もの聖人像。
磔刑のキリスト、聖母マリアのステンドグラス、
キリストのみちゆき。

このときは人工光は消され、太陽光が
壁一面のステンドグラスを通して
やわらかく差し込んでくるだけでした。

静寂とほの暗い祈りの場。

観光客は入り口付近のみで拝観。
(立入禁止の紐で聖堂と仕切られている)

信者やお祈りを捧げたい者のみ、
係員さんに一声かけて、祭壇近くまで入れます。

「私はステンドグラスを制作してる者で、
教会巡礼もしているので、ご挨拶させていただきたい」

そう伝えると、快く通していただけました。

祭壇に一番近い椅子に腰掛け、
目を閉じ、頭を垂れました。

聖堂隅の木造祭壇に飾られた被爆マリア

被爆のマリア

柔らかな面差しが被爆で焼けただれ、
空虚となった双眸は何を見つめていらっしゃるのでしょうか。
わずかながらの募金をし、売店でポストカードを購入。
ありがとうございました。素敵な誕生日になりました。

浦上天主堂聖母子像

浦上天主堂聖母子像

浦上天主堂聖母像

浦上天主堂
http://www1.odn.ne.jp/uracathe/” href=”http://www1.odn.ne.jp/uracathe/

-教会巡礼
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

玉之浦教会:五島列島巡礼(下五島編) その7

井持浦教会のステンドを拝んだところで、次は玉之浦教会へまた原付を走らせます。 ずっと海岸線を走っていたので、気持ちはよかったですが意外に距離があって焦りました。「日が落ちるまでに宿に戻りたい」と思って …

ヴィース教会

教会巡礼017 世界文化遺産ヴィース教会(ドイツ)

バイエルンの草原をバスで走ると、突然ポツリと現れる小さな教会。 ヴィース巡礼教会 どうですか、この華美な内装。ドイツ・ロココの極みだそうです。 白い土台とクネクネの金細工はロココの特徴。 「天から降っ …

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

教会巡礼029 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

フィレンツェ中央駅のそばにある「サンタ・マリア・ノヴェッラ教会」 別名「サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局」 ここは世界最古の薬局で、13世紀当時、ドミニコ修道士達が敷地内で薬草を栽培し調合し薬局として活 …

聖ミヒャエル教会

教会巡礼019 聖ミヒャエル教会(ドイツ)

ドイツステンドグラス見学地もいよいよ最後。 ミュンヘンのフラウエン教会からほど近い「聖ミヒャエル教会」 外観を撮影し忘れました。均整のとれたルネサンス様式。バチカンみたいですね。 大天使ミヒャエル(ミ …

教会巡礼004 横浜山手聖公会(横浜市)

横浜・山手散策の途中にある「横浜山手聖公会」アングリカン・チャーチ 1880(明治13)年建立。 中世イギリスの10~11世紀頃の伝統様式アングロサクソン風と ノルマン風を混在させた建築で中世の城砦を …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子