教会巡礼

教会巡礼027 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(イタリア)

投稿日:2013/06/21 更新日:

ボローニャを移動して、さあ!フィレンツェです!

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂
フィレンツェのシンボル「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」

どどん!

後期ゴシックとルネサンス様式の融合だそうで、独特なデザインが各所に見受けられました。四角かったり丸かったり。同じ白っぽい外装でも、ミラノ大聖堂とは違う印象ですよね。ミラノ大聖堂は細長くて女性っぽい。こちらは角張ってガッシリしてる。
色味も白+薄緑+茶色。不思議な存在感です。

ステンドグラスはたくさんありますぞぅ〜!!
でもあまり写真が残ってない!何故???

オッキオと中央時計

オッキオ(丸窓)
オッキオ(丸窓)

ステンドグラスの画像がなぜか見つからず(誰かにデータを譲ってしまったか?)
でも外装はたくさん残っている。

クーポラ(丸屋根)

ジョットの鐘楼
ジョットの鐘楼に登りました。

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂の中も登れるのですが、順番待ちが1時間以上あるということで諦めました。たくさんの豪華なステンドグラスが直近で見れたはずでした〜。

やはり存在感は桁違いでした!!
ステンドグラス以外の芸術品も豪奢で見所満載!
丸一日かけても見足りないであろう大聖堂でした。

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂
http://www.ilgrandemuseodelduomo.it

-教会巡礼
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マッジョーレ広場

教会巡礼026 サン・ペトロニオ教会(イタリア)

幻想のヴェネツィアを後にし、アカデミックな街ボローニャへ。別名「赤い都市」。 西欧最古の大学・ボローニャ大学があります。 (1088年創立!第1回十字軍が1096年ですからその古さたるや!!) 14世 …

ヴィース教会

教会巡礼017 世界文化遺産ヴィース教会(ドイツ)

バイエルンの草原をバスで走ると、突然ポツリと現れる小さな教会。 ヴィース巡礼教会 どうですか、この華美な内装。ドイツ・ロココの極みだそうです。 白い土台とクネクネの金細工はロココの特徴。 「天から降っ …

聖フィリッポ教会

教会巡礼007 聖フィリッポ教会(長崎市)

二つの尖塔。 見覚えありませんか? そうです、ガウディです。 ガウディをいち早く日本に紹介した建築家 今井兼次氏の作品。 ・・・なんだかオモチャめいてたなぁ。 (失礼!教会はやはり重層なゴシックが大好 …

ケルン大聖堂

教会巡礼009 ケルン大聖堂(ドイツ)part1

2010年11月14日~21日 ステンドグラス教室の研修旅行でドイツへ行きました。 15日、最初のステンド訪問地、世界文化遺産・ケルン大聖堂。 ゴシック様式の建築物としては世界最大。圧倒されます。 正 …

東京→長崎港ターミナル:五島列島巡礼(下五島編) その4

2016年9月23日早朝。羽田から長崎空港へのANA機。 私はANAマイレージ会員なのでIC機能を使って「スキップサービス」というものを利用しました。自動チェックインができるスマホを利用したモバイル搭 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子