教会巡礼

教会巡礼027 サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(イタリア)

投稿日:2013/06/21 更新日:

ボローニャを移動して、さあ!フィレンツェです!

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂
フィレンツェのシンボル「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」

どどん!

後期ゴシックとルネサンス様式の融合だそうで、独特なデザインが各所に見受けられました。四角かったり丸かったり。同じ白っぽい外装でも、ミラノ大聖堂とは違う印象ですよね。ミラノ大聖堂は細長くて女性っぽい。こちらは角張ってガッシリしてる。
色味も白+薄緑+茶色。不思議な存在感です。

ステンドグラスはたくさんありますぞぅ〜!!
でもあまり写真が残ってない!何故???

オッキオと中央時計

オッキオ(丸窓)
オッキオ(丸窓)

ステンドグラスの画像がなぜか見つからず(誰かにデータを譲ってしまったか?)
でも外装はたくさん残っている。

クーポラ(丸屋根)

ジョットの鐘楼
ジョットの鐘楼に登りました。

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂の中も登れるのですが、順番待ちが1時間以上あるということで諦めました。たくさんの豪華なステンドグラスが直近で見れたはずでした〜。

やはり存在感は桁違いでした!!
ステンドグラス以外の芸術品も豪奢で見所満載!
丸一日かけても見足りないであろう大聖堂でした。

サンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂
http://www.ilgrandemuseodelduomo.it

-教会巡礼
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

聖ヤコブ教会

教会巡礼013 聖ヤコブ教会(ドイツ)

ヴュルツブルクのレジデンツから いよいよ「中世の宝石箱」ローテンブルクへ ロマンチック街道と古城街道が交差する位置にあります。 城塞に囲まれた中世の街並みがそのまま残る石畳の街。 上空からの地図。「天 …

五島列島

奈留島・久賀島・福江島:五島列島巡礼(下五島編) その3

下五島巡礼を決定した私。 改めて下五島の教会を回るスケジュールを考えてみます。 下五島で教会が存在する島は奈留島、久賀(ひさか)島、嵯峨(さがの)島、福江島の4つ。 (下部の画像ではピンクのエリア) …

ミラノ大聖堂

教会巡礼024 ミラノ大聖堂(イタリア)

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリアを通り抜けると広場に出ます。 その左手に・・・ 出た~!ミラノ大聖堂!(Duomo di Mirano)う、美しい~!! 白亜の城のような華麗さ。1813年完 …

聖ミヒャエル教会

教会巡礼019 聖ミヒャエル教会(ドイツ)

ドイツステンドグラス見学地もいよいよ最後。 ミュンヘンのフラウエン教会からほど近い「聖ミヒャエル教会」 外観を撮影し忘れました。均整のとれたルネサンス様式。バチカンみたいですね。 大天使ミヒャエル(ミ …

井持浦(いもちうら)教会:五島列島巡礼(下五島編) その6

井持浦(いもちうら)エリア 福江島の南西部。 ここにはふたつの教会、井持浦(いもちうら)教会と玉之浦(たまのうら)教会があります。 そこを巡礼しスタンプを押して、かつ夕日が美しいという大瀬崎灯台を見に …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子