ステンドグラス 五島列島 教会巡礼

カトリック貝津教会・福江島三井楽(みいらく):五島列島巡礼(下五島編) その17

投稿日:2017/10/09 更新日:

三井楽教会を出て原付で今度は南下。
日は完全に西に傾いている。間に合うか?!

カトリック貝津教会

間に合った!木造の外観で平屋のかわいいカトリック貝津教会。

カトリック貝津教会

聖堂内は白を基調にした清潔感ある空間。

カトリック貝津教会

カトリック貝津教会

なによりステンドグラスが可愛い。

カトリック貝津教会

本来はステンドグラスではないのです。
丸く切ったガラスを木枠にはめ込んでいるだけで、金属も溶接もありません。
それでもステンドグラスと呼んでしまいたくなるデザインと色彩です。

ここは五島のステンドの中で3本の指に入るお気に入りの教会になりました。
なんだか空気が柔らかくて居心地がよかったのですよね。

私はステンドグラス作家でもありますが、実はステンドグラスより教会が好きなんじゃないかと思う、今回の旅です。もちろんステンドがある方が好ましいけど、なくても十分満たされている自分に気付きました。

スタンプを押し、これまた少額の募金を入れて、教会を出たらジャスト17時。

本日の教会巡礼はこれで終了です。おなかすいた!
宿に戻ります。そして帰路がまた遠いっ!!!!(涙)

 

つづく






-ステンドグラス, 五島列島, 教会巡礼
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

教会巡礼004 横浜山手聖公会(横浜市)

横浜・山手散策の途中にある「横浜山手聖公会」アングリカン・チャーチ 1880(明治13)年建立。 中世イギリスの10~11世紀頃の伝統様式アングロサクソン風と ノルマン風を混在させた建築で中世の城砦を …

浦上天主堂

教会巡礼006 浦上天主堂(長崎市)

今回の旅で、私が最も好きになった場所。 浦上天主堂です。 聖堂内は撮影禁止なので、こちらのブログ をご参照下さい。 カテドラル入り口から祭壇までは数十メートル。 高い天井、何体もの聖人像。 磔刑のキリ …

ヴィース教会

教会巡礼017 世界文化遺産ヴィース教会(ドイツ)

バイエルンの草原をバスで走ると、突然ポツリと現れる小さな教会。 ヴィース巡礼教会 どうですか、この華美な内装。ドイツ・ロココの極みだそうです。 白い土台とクネクネの金細工はロココの特徴。 「天から降っ …

フラウエン教会

教会巡礼015 ニュルンベルク・フラウエン教会(ドイツ)

聖ロレンツ教会から歩くこと十数分、からくり時計で有名な「フラウエン教会」に到着。 フラウエンとは「聖母」を意味し、フラウエン教会はドイツのいたるところに存在します。 中央にからくり時計が見るかな。ちょ …

福江島到着:五島列島巡礼(下五島編) その5

福江港ターミナル 13時前に福江島に到着しました。 福江港ターミナル(五島の島たび【公式HP】より) http://goto.nagasaki-tabinet.com/spot/61088/ ターミナ …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子