教会巡礼

教会巡礼021 セントポールカトリック浅草教会(台東区)

投稿日:2011/11/20 更新日:

ステンドグラス教室の研修見学会として都内3件を見て回りました。

その1件目。セントポールカトリック浅草教会。

セントポールカトリック浅草教会は、1877(明治10)年12月に、東京都内の2番目の教会(最初の教会は、1874年に建築された築地教会です)として、現在の位置に立てられました。

カトリック浅草教会

ステンドグラスはフランスのジャック・グリュベール工房、1929年に製作された作品で、題は「誕生・十字架の死・復活」だそうです。

カトリック浅草教会

カトリック浅草教会
J・GRUBERの文字が見えます。

カトリック浅草教会
キリストの誕生
聖母マリアとキリストの周りにいるのは東方の三博士だろうか。

カトリック浅草教会
磔刑

足元にいる二人は誰なのか?
左上に見える城はどこの城なのか?

キリストの頭上にある「INRI」という文字は、ラテン語の「IESUS NAZARENUS REX IUDAEORUM」の頭字語であり、日本語では「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」と訳される。

これは「キリストの磔刑」において十字架の上に掲げられた罪状書きの文であり、磔刑図と呼ばれる磔刑を描いた絵画や、十字架の上のイエス・キリストを彫った磔刑像においては、イエスの頭の上に「INRI」という頭文字が記されるのが普通だそうです。

よくみかける「INRI」の謎がひとつ解けた。

カトリック浅草教会
キリストの復活

左手にいる天使が手にしてるのはなに?
下方にいる二人の戦士は誰?

このようにステンドグラスには聖書の中のキーワードがたくさん
にちりばめられているのです。

この謎を解くのもステンドグラス鑑賞の楽しみの一つ。
ちょっとダヴィンチ・コードの気分です。

カトリック浅草教会
http://tokyo.catholic.jp/text/shokyoku/asakusa.htm

-教会巡礼
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

五島列島

奈留島・久賀島・福江島:五島列島巡礼(下五島編) その3

下五島巡礼を決定した私。 改めて下五島の教会を回るスケジュールを考えてみます。 下五島で教会が存在する島は奈留島、久賀(ひさか)島、嵯峨(さがの)島、福江島の4つ。 (下部の画像ではピンクのエリア) …

東京→長崎港ターミナル:五島列島巡礼(下五島編) その4

2016年9月23日早朝。羽田から長崎空港へのANA機。 私はANAマイレージ会員なのでIC機能を使って「スキップサービス」というものを利用しました。自動チェックインができるスマホを利用したモバイル搭 …

牢屋の窄殉教記念教会 久賀島・五島列島キリシタン物語ツアー:五島列島巡礼(下五島編) その10

浜脇教会をあとに、次に向かったのは「牢屋の窄(さこ)殉教記念教会」。 ここはキリシタン弾圧の惨さを伝える重要な史跡なのに世界遺産候補にはなっていません。 牢屋の窄殉教事件(wikipediaより) 明 …

聖ルカ礼拝堂

教会巡礼022 聖ルカ礼拝堂(中央区)

2件目は、築地の聖路加病院内にある聖公会の礼拝堂です。 礼拝堂内は外から撮影したのを1枚だけ。 (撮影は可ですが、ネットにアップするのは厳禁!) 病院内なので、絶対に騒いではいけません。 聖人たちのス …

堂崎教会

堂崎教会・福江島岐宿:五島列島巡礼(下五島編) その18

最終日! 気持ち良いくらいの快晴!雨女度200%の私がなんと珍しいことか。 本日の予定は・・・夕方の長崎空港フライト時間から逆算し、長崎市内に到着する時間、福江島を発つ時間を決め、最終日の巡礼は午前中 …

愛って、
その人の幸福をねがうことよ。
──三浦綾子